施工管理の魅力

 

建設生産プロセスにおける施工管理の位置づけ

業務内容

施工管理業務は、NEXCO等の発注者の工事・管理事務所等に出向し発注者のパートナーとして、土木構造物の建設時から供用後まで、工事発注時の設計照査、施工計画及び積算、工事中の品質・工程・安全管理と出来高検査、工事完了後の供用・開通まで、及び開通後の改良工事等、発注者の補助・支援を行います。一般的な建設会社の現場監督の仕事とは全く異なる仕事です。
関係図

主な業務

【設計照査】

土木構造物を建設する上で、基本となる設計段階では、建設コンサルタント会社との打ち合わせに発注者の職員と同席し、設計基準等を満足し最適な設計になっているか、また、発注者が求めている各仕様に適合しているか等を照査します。

【積算基礎資料作成】

建設会社へ工事を発注するためには、工事費用を算出する必要があります。盛土に使用する土量や構造物に使用するコンクリートがどのくらい必要なのかなどボリュームを算出し、工事発注金額の根拠となる基礎資料を作成します。
盛土平坦性試験

【品質管理】

道路は、国民の生活と経済社会の活動を支える根幹となるものであり、利用者の安全は常に最優先で求められます。盛土の締固めは適正か、コンクリート構造物の大きさや位置はあっているか、コンクリートの水とセメントの配合は適正か、鉄筋の径や本数に間違いはないか等、品質管理では、設計や仕様とおり施工するように徹底して建設会社を指導します。
発注者、施工管理員、建設会社 現場責任者との工程会議

【工程管理】

土木構造物の施工は、その現場によって様々な問題が発生することがあります。時には自然災害に見舞われ、施工がストップすることもあります。工程管理では、現場で発生した問題に対して、現場の状況に応じて工法を変更するなど、常にクリティカルな工程を考えて計画通りに工事を完成させるよう建設会社を指導します。
トンネル掘削における岩質判定

【安全管理】

土木構造物の施工は、その現場によって地形や地質又は気候等の環境条件が異なります。山岳地域では山を100m以上削って斜面にする箇所があったり、市街地では供用中の鉄道と交差する箇所を施工することもあります。現場の状況に応じて安全に配慮しなければ施工中に事故が起きる危険が生じ、作業を進めることができません。安全管理では様々なリスクを想定しながら施工を進め構造物を安全に完成させるように指導します。

【その他の業務】

その他にも、工事積算、建設現場安全パトロール、工場検査、工場製作物検査、コンクリートプラント検査等について、発注者を支援します。

現場へのパトロール状況

魅力その1…キャリアと達成感

施工管理技術者は、発注者のパートナーとして、調査・設計から工事発注、工事管理、工事完了後の供用・開通まで携わることができます。調査・設計時に工夫したことや、工事中に苦労したことをすべて知っているのは、施工管理技術者だけです。工事が完了・供用して多くの利用者に喜ばれたときの達成感ははかり知れません。さらに自分が設計に携わった建設現場の施工管理業務に従事することで経験値として今後に生かしていくことができます。 また、施工管理業務は新設だけではなく、供用後の耐震補強や補修工事、または、災害復旧工事までその役割は多岐にわたります。 一方、民間の建設コンサルタント会社の技術者でありながら、発注者の職員と一緒に働くことができるため、様々な知見が実り、人との繋がりが広がります。これも施工管理技術者の大きな魅力です。

魅力その2…当社ならではの経験

当社では、建設管理部が施工管理業務の主幹部署で、現在60名以上が全国各地のNEXCOを中心とした発注先の工事・管理事務所へ出向して活躍しています。創立55年の長い歴史の中で培った技術と信頼により、建設コンサルタント会社の中ではトップクラスの実績を誇っています。すなわち、当社の社員は、施工管理業務を経験するチャンスが他社よりも豊富であるということです。 施工管理業務に従事している技術者は、7割が入社以来専属に従事している技術者で、3割は設計部に所属している技術者がスキルアップのため従事しています。施工管理業務を経験することにより設計技術者として磨きがかかることは間違いありません。そのため、設計部に所属している技術者には、施工管理が経験できるスキルアップログラムを設けています。ただし、出向する場合には社員の生活上の都合を考慮し希望者を優先しています。
※専属の施工管理職におけるスキルアップのスキーム
※施工管理を取入れた設計職のスキルアップのスキーム

魅力その3…待遇

【施工管理手当(現場手当)】

①業務手当

施工管理業務は、現場での臨機応変の対応が必要になりますので、通常課長や部長などの管理職に支給する月25時間分の時間外勤務手当相当額を業務手当として支給します。これは時間外勤務が無い月でも支給しています。当然のことですが、月25時間以上時間外勤務した場合については、時間外勤務手当も支給しています。 <例> 学部卒入社1年目:45,000円、学部卒入社2年目:46,000円、学部卒入社3年目:47,000円

②管理手当

NEXCOの例を挙げると施工管理員は、Ⅰ~Ⅳに資格が区分されており、それぞれに与えられる職務内容が異なります。管理員Ⅰは管理技術者となるレベルで、社内では課長職同等の待遇になります。各資格は、技術者が保有している技術資格や経験・実績によって決まります。 <例> 管理員Ⅲ:45,000円(管理員Ⅲになれる要件は「技術士補」又は「土木学会認定2級土木技術者」又は「2級土木施工管理技士」以上の資格を保有していることが前提。)

【借上げ社宅】

施工管理業務に従事する技術者には、借上げ社宅を利用することができます。借上げ社宅とは、自宅から通勤することができない場合、勤務地に通勤できる場所に住居を借りる必要がある者に対して、本人に代わり会社が住居の賃借契約をし家賃を支払う制度です。発注先の事務所へ従事するため、ほとんどの方が引越しすることになり、生活面を手厚くサポートしています。 <例> 学部卒入社1年目:上限60,000円/月、学部卒入社3年目:上限50,000円/月 学部卒入社2年目:上限55,000円/月、学部卒入社4年目以降:上限45,000円/月

【その他】

その他の待遇としては、「資格手当」、「帰宅手当」、「単身赴任手当」、「所長手当」、「寒冷地手当」等があります。

先輩からメッセージ

春日 克憲

●これが私の仕事 現在、私の従事している業務は、NEXCOの工事事務所において工事の積算と施工管理を行う業務です。具体的には、工事発注のため現地にどのような目的物ができるかよく確認しどうやって作るのかを計画したのちそのストーリーを数量と図面で積み上げ基礎的な資料を作成することです。机上では想定できない事象を現場現場で把握し、設計書に作りあげることです。またその工事の遂行を各種管理基準のもと治めることが施工管理業務です。
●だからこの仕事が好き! 施工管理業務は多くの設計コンサル会社や施工会社と接する機会があります。設計コンサル会社に対しては、現場の詳細な条件や状況を伝え施工計画に反映することを提案し、施工会社にはより良い物を作る議論をし、協議を経て現場に反映します。その過程を踏み完成した際の達成感は技術者として大きな経験になり自信に繋がります。現在のNEXCOという組織は社会資本整備を行うことで地域に雇用を生む大義のある仕事です。その組織の一員であることに誇りが持てるのと同時に間違いの許されない業務であることの責任感がたまらなく最高な仕事です。
●私がこの仕事(会社)を選んだ理由 前職では、高速道路を保全管理する業務に長年従事しておりました、出来たものを維持・保全する難しさはありますが、やはり建設の最前線でゼロから物造りするのが土木技術者の冥利に尽きると私は感じます。保全管理する上で必要であったノウハウを持って、建設を行う視点に立った時、他の人とは違う視野で業務に望めると思っております。それができる会社であることから、私はキャリアアップのため選びました。

中島 聖

●これが私の仕事 私は、高速道路の施工管理業務を行っています。道路建設に伴う環境調査業務を担当しており、発注のための資料作成、業務の工程管理、また、関係各所との協議や調整に関わる資料の作成、さらには委員会の資料作成など、多岐に渡る業務に携わっております。
●だからこの仕事が好き! 施工管理業務での一番の魅力は、日々、問題点を解決しながら、チーム一丸となって目的を成し遂げられることだと思います。もっとも印象に残っているのは、担当している道路が無事供用を迎えられたことであり、とってもうれしい出来事でした。引き続き、供用後及び新規事業での環境対策など、チーム一丸となって業務を遂行できることが、この仕事の楽しみであると思います。
●私がこの仕事(会社)を選んだ理由 この仕事を選んだ理由は、小さいころから建設現場での物造りに興味を持っていたこと。土木構造物は、社会の基盤となることもあり、多くの人の役に立てる仕事であったことから、計画から設計、現場での施工管理と広きに渡って携わることのできる建設コンサルタントという仕事を選びました。またこの会社は、設計から現場の施工管理まで、幅広く行っており、定期的に仕事の希望部署についての話しもでき、仕事の幅を大きく広げることができることも選択するうえで、いい会社だと思います。

溝口 祐司

●これが私の仕事 私の仕事は、東京外かく環状道路 関越~東名区間の中央ジャンクションの建設現場で施工管理業務を行っています。業務内容は、工事の品質管理、安全対策、工程管理、関係機関との協議、設計照査などです。
●だからこの仕事が好き! この仕事に就く前は、本社で道路設計をしていました。道路平面図に描かれる側溝やパイプは細い2本線ですが、実際の現場で見ると想像以上に大きくて感動しました。現在の現場に就く前は、三郷南IC~高谷JCTの現場に就いていました。その区間は2018年6月2日に無事開通しています。自分が携わってきた道路が開通し、便利になったと喜ばれるのは最もうれしいことです。
●私がこの仕事(会社)を選んだ理由 就職活動の前に自分にはどんな仕事があっているのだろうかと考えた時、ゼネコンは仕事がきつそうだし、役所はつまらなそうだな、ということで単純に残った建設コンサルタントを選択しました。いくつかの会社をピックアップして会社訪問を行いました。自分の得意分野を掴めていなかった中で、交通、環境、道路、河川、橋梁、施工管理と広範囲の業務を行っていた当社を選びました。実際、私は交通計画、道路設計、施工管理を行ってきました。
  • ※NEXCO中日本岐阜工事事務所の施工管理現場 日本一高い橋脚の鷲見橋をドローンで撮影
  • ※発注者の職員と自然観察や自然環境保護活動も行います。
  • ※発注者の職員と餅つき 
  • ※発注者の職員と忘年会