技術開発

私たちは、様々な社会インフラの計画・設計業務だけではなく、
現状の社会インフラの状況を常に観察・分析し、更なる効率化に向け、日夜、新たな技術開発に取り組み、
特許申請も怠りません。また、それらの開発技術を日々の計画・設計に取り込む検討も怠りません。
それが、会社の技術力の向上に繋がるからです。

DAK式プレキャスト壁高欄の開発

現存する社会インフラには、様々な課題があります。
1つには、老朽化した構造物の更新があります。特に、高速道路の橋梁では、自動車荷重を直接受けるコンクリート床版の劣化により、床版を取り換えるという更新事業が大規模に展開されています。
更新事業では、急速施工が要求されます観点から、JIS工場で製作されるプレキャスト部材を現場に搬入して施工するという工法が採用されます。
コンクリート製の壁高欄もプレキャストコンクリート製の壁高欄が採用されています。
このように、JIS工場で製作される壁高欄は、品質の高い壁高欄ができ上ります。

私たちは、NEXCO(高速道路株式会社)を対象に、他社に先駆け、「DAK式プレキャスト壁高欄」を開発しました。
本壁高欄の特長は、床版とプレキャスト壁高欄との接合にループ鉄筋継手構造を用いた事と、橋軸方向の継手に孔あき鋼板ジベル構造(PBL)を日本で初めて用いた事です。勿論、それぞれの接合部には、高耐久の流動性の高い無収縮モルタルを開発し充填して一体化しています。
特に、材料面では、高速道路は、日本全国で施工されていますので、寒冷地での凍結防止剤散布による塩害に対して抵抗性の高い高炉スラグ微粉末を混合して、プレキャスト壁高欄も接合モルタルも耐久性の高い材料としています。
この「DAK」の意味は、開発会社や発明人の頭文字です。因みに、最後の「K」は、開発虎ノ門コンサルタントの頭文字です。
また、首都高速道路では、劣化したコンクリート製の既設壁高欄のみを改修する工法も開発しています。本工法では、既設床版にプレキャスト壁高欄を接合する必要があるため、「DAK式プレキャスト壁高欄」の構造を踏襲しつつ、新たに、コンクリート床版に金属製拡底アンカーを打ち込んでループ鉄筋継手構造により一体化する日本で初めての工法を開発しています。
これらの開発では、論文も多数発表しており、特許も取得しています。

マスマス整流ます

地球温暖化の影響をうけ地球的規模で天候不順となり、全世界で様々な災害が頻繁に発生している。日本も例外ではなく、台風の早期発生や線状降雨帯による長時間豪雨が土砂災害や河川の氾濫を誘発させている。道路における法面崩壊等は、住民の日常生活を阻害するだけでなく、経済活動にも大きく影響を及ぼしている。法面崩壊の原因の一つに、設計降雨量を遥かに超える降雨に対応しきれない既設排水溝の能力不足がある。
今回開発の「マスマス整流ます」は、既存の道路小段の排水ますの上に、FRP製のプレキャストの桝を設置することで、跳水や越水を防ぎ法面崩壊を未然に防止する目的で開発されたものである。

特徴

1. 本製品を設置することで排水能力が向上
 従来の道路のり面に設置されている集水桝は、時間雨量30~50mm程度に対応しているが、本製品では集水面積4,000㎡の場合、降雨強度170mm/hr程度まで対応可能。(室内実験による)
2. 越水防止・跳水防止
 既設の集水マスの上に設置するため、「蓋」としても機能するので、既設集水マスからの越水や跳水を防止する。また、「マスマス整流ます」自体に水勢を減じる、或いは跳水を防止する構造となっているので、マス部からの越水を極力少なくする効果がある。

施工手順

模型実験(S=1/1.6) NEXCO総研立ち会いののもと実施

動画